海外医学部のコンサルト
実績200校以上のノウハウ
100本の記事
noteビュー 2.7万人
夢と使命に応える
ORDER MADE SUPPORT
海外医学部への出願から入学まで、
完全個別でサポートします。
エッセイ添削・出願校選定・入学手続き・ビザ申請、在学カウンセリングまで資格者が一貫フォロー。
200校以上の海外医学部調査の知見を活かし、あなたの夢や条件にあった大学を提案、出願戦略、セカンドオピニオン。
「社会貢献」「途上国活動」「国際協力」
を担う医師になりませんか?
ウズベキスタン政府公認、国立大学指定事務局日本オフィス
ウクライナ医学部 国際ヨーロッパ大学公認事務局
海外医学部が気になったら、
まずは、情報収集のために相談してみよう
Spesial gift
クリスマスギフトをプレゼント!
①米国医師免許を目指す方へ
世界へのパスポート
『アメリカ国試 日本語ガイド』提供
②編入先を探している方へ
『世界の医学部 53校 編入情報』定価2万円
最安トップ3カ国の入学事務局
6年間、若者ひとり暮らしの概算
(学費+住居+滞在費+旅費+各社エージェント費等込)
| No.1 ウズベキスタン | 国立 〜1000万円 私立CAU 〜2000万円 ・CAUには学費100%奨学金あり |
|---|---|
| No.2 ウクライナ | 私立オンラインコース 600万円(自宅生の場合) ・社会人が多い ・大卒が多い ・年齢上限なし |
| No.3 ボスニア | 国立 1300万円 ・南ヨーロッパ、EU非加盟 ・イタリア、ドイツの学生に人気 |
| No.4 イタリア | 国立 1700万円 私立 4000万円 ・近年日本人が急増 ・IMATは合格率10% ・卒業率95% ・国立の学費は最安、家賃高い ・成績優秀者への奨学金あり |
| No.5 ルーマニア ブルガリア | 国立 2300万円 ・日本人に人気 ・某エージェント進級率100%?? ・退学、留年は実はあるらしい |
| No.6 ハンガリー チェコ | 国立 3000〜3500万円 ・ハンガリーは奨学金制度あり ・ストレート率30 %のため、上限には留年分1年分を加算して試算 ・3分の2は、退学、留年、休学 |
| 日本私立医学部 | 3000万円〜(自宅生) |
留学先エリア別の学費
| ウズベキスタン医学部(中央アジア) |
|---|
| ・Termez branch of Tashkent Medical academy 5年制 国立 授業料 55万円( 3,500$)寮シェアルーム 年10万円(700$) ・Central Asian University 6年制 私立 授業料170万円(11,000$)寮シングル年3000$トリプル1600$ 詳細はこちら https://note.com/medpass/n/n04a5f2d5ce63 |
| ウクライナ医学部(オンライン) |
| ・International European University, Ukraine 授業料 66万円(4,300米ドル) 私立 |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ医学部(南ヨーロッパ) |
| ・University of East Sarajevo 授業料 57万円 (3,500 €) 寮は利用不可 国立 ・University of Banja Luka 授業料 73万円 (8,800 BAM)寮は利用不可 国立 |
| アメリカ医学コース(ヨーロッパ) |
| ・アメリカ専門 USMDプログラム 授業料 13,500米ドル 国立 詳細はこちら https://note.com/medpass/n/n9796783d9424 |
| ジョージア医学部(東ヨーロッパ) |
| ・European University Georgia 授業料 5,300€(私立) |
| 中国医学部(東アジア) |
| ・湖南中医科大学 授業料 40万円(18,000元/年)国立 ・南方医科大学 授業料 97万円(45,000元/年)国立 |
| アルメニア医学部(東ヨーロッパ) |
| ・Yerevan Haybusak University 授業料 5,000€(私立) |
| ルーマニア医学部(東ヨーロッパ) |
| ・UMF Iasi 授業料 8,500€(国立) ・George Emil Palade University 授業料 8,500€(国立) ・University of Oradea 授業料 6,500€(国立) |
| ドイツ医学部(西ヨーロッパ) |
| ・University of Targu Mures Medical Campus Hamburg (UMCH) 指導言語 英語 実習言語 ドイツ語 Pre-Medical Course: 2,900€ 3 weeks 6,800€ 12 weeks Route A Year 1-6: €29,800/year at UMCH Route B Year 1-2: €29,800/year at UMCH Year 3-6: €8,500/year at Romania (English) |
| シンガポール医学部 |
| ・National University of Singapore シンガポール国立大学 授業料 854万円(76,450シンガポールドル) ※90%が奨学金を得られる https://note.com/medpass/n/n5020d2596d99 |
実績 16カ国32校
●WHO認定校
●世界医学部ディレクトリ(WDOMS)掲載
●米国、カナダの認証(2校除く)
ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦 2校
ジョージア🇬🇪 2校
ウズベキスタン🇺🇿 5校
中国🇨🇳 5校
アルメニア🇦🇲 2校
イタリア🇮🇹 2校
ドイツ🇩🇪 1校
ルーマニア🇷🇴 4校
ポーランド🇵🇱 1校
マルタ🇲🇹 1校
リトアニア🇱🇹 1校
エストニア🇪🇪 1校
シンガポール🇸🇬 1校
ウクライナ 2校
シンガポール 1校
キリギスタン 1校
①完全個別対応で出願代行、入学手続き
②少人数制、英語での授業
③ライブ授業の後に録画も見れて安心
④入学テスト免除
⑤渡航なしで入学手続きができる
2025年11月13日
冬のギフト、最大50%OFFや特典をプレゼントします。
(12月15日までのお申込み限定)
2025年11月2日
当事務局の学生さんが、成績優秀により大学独自の『奨学金』が適用となりました。おめでとうございます!
2025年11月1日
●ウクライナ医学部IEU学費が大幅値下がり!
『マルタキャンパス』閉校に伴い、『ウクライナ本校』の医学部学費が下がりました。今なら大変お得に学べます。
▶年学費7500ユーロ(約134万円)→4300ドル(約66万円)
詳しくはこちら
https://note.com/medpass/n/ncf16ffdcb5b4?app_launch=false
ご予算が限られてる方は、ぜひこの機会にお申込み下さい。
2025年10月20日
●当事務局独自の『奨学金』支給者決定いたしました。
✨120万円学費を贈呈&入学・在学サポート無償支援✨1名
他、苦学生さんに無償サポート
▶アフリカで医師になりたい
https://note.com/medpass/n/n74700318922c
今年度の募集、受付、お問い合わせ対応は終了です。
沢山のご応募をありがとうございました。
来年度の企画は決まり次第、公表いたします。
2025年9月24日
●ウズベキスタン国立医学部2026年入学出願受付スタート
・『タシケント国立医学部のテルメズ分校』他
・学費+寮=年間60万円
・WHO、 ECFMG認証(アメリカ、カナダ認定)
・英語MBBSコース5年制。ロシア語MDコース6年制。
●ウズベキスタン中央アジア大学
予備コース『ファンデーション』のお申込受付スタート
オンラインコース
・対象 医学部進学をしたい高校生、既卒生
・期間6カ月
・3教科(英語、生物、化学)
・レベルチェックテストあり
・授業料 20万円
Q『編入』とは?
A Graduate Entry Program
大学院入学プログラムとも呼ばれています。
2年次以降に編入することで卒業年数の短縮ができます。
単位認定、出願及び入学手続きをサポートしています。
●大学生や大卒なら、単位認定で卒業まで年数を短縮可能
●実施国 ヨーロッパ、中央アジア
●授業言語は、英語
●就学年数 5年制又は6年制(編入なら更に2〜5年短縮可)
●MD(医学博士)の学位を取得
●WHO認定
Q そちらで紹介している海外医学部は、日本の医師免許は取れますか?
A いいえ。保証はできません。
まずは、あなたが『日本の医学生水準』となる必要があります。
そして、将来さらなる厳格化への法改正が見込まれてます。
厚労省の以下サイトをぜひお読み下さい。
【注意喚起】
https://www.mhlw.go.jp/topics/2012/05/tp0525-01.html
ご紹介している医学部は、全てWHO認定かつ授業時間数は基準を満たしています。ウズベキスタン医学部は、本試験認定された実績を厚労省が公表しています。
しかし、
どこの国の海外医学部であっても、将来、日本の『医師国家試験受験資格の認定』の保証はありません!
認定基準に従い厚労省が『個別』で判断します。
日本も視野に入れつつも、グローバルで活躍する意思のある方、チャレンジしたい方に海外医学部をおすすめします。
日本で医師になりたい方は、日本の医学部に入学して下さい。
あなたは、トップ5%の偏差値ですか?
海外医学部の最大の魅力は、入学チャンスを得られやすいこと。医学を学ぶことができることです。
実力が今は足りないのであれば、海外医学部入学後に、日本の医学生の何倍も努力されて、精一杯取り組めば道は開けるのではないでしょうか?
出願を受付しています
『ウクライナ復興支援』『意識が高い医学生』両方の願いを込めて、
特別プライスで企画しています
学費 7500ユーロ(約134万円)→4300ドル(約66万円)
WHO、 ECFMG認証。アメリカ国試の受験資格があります。
キャンパスへの通学を必要としないオンライン/遠隔教育による医学博士課程
当事務局のお申込みにより『入学試験』を免除できます。
『入学手続き』を代行しますので、学業に専念できます
▶大学名 international european university(IEU)
▶コース名 医学部『オンラインコース』
▶学位 Master of Medicine
▶履修年数 6年制(360単位)
▶授業時間数(専門課程) 5580時(教養課程)2520時間
▶取得学位 医学博士
▶国名 ウクライナ
▶医師免許 卒業と同時にウクライナ医師免許を取得
▶授業形態 『オンラインコース』
・1〜3年生 完全オンライン
・4年次以降 授業オンライン+病院実習
※病院臨床実習 ラトビア、エストニア、ブルガリア、ポーランド、トルコ、イタリア(連携病院)任意で日本でも可能
▶入学時期 9月、11月、1月、3月、5月の5期。
▶初年度大学納入 学費 4300$/年(約66万円)
諸経費 2400$(初年度1回限り)
▶初年度サポート料金 33万円
▶初年度サポート内容 入学審査+出願+入学手続き
※入学前に学習ツール提供します
・『プレメディカル』WEB映像講座(生物、基礎医学)自学
・『ウクライナの国家試験(krok 1)』WEB過去問提供
※大学納入金額は、2025年11月入学時点の額です。正確な納入金額は、大学合格通知書に記載されますので、予告なく変更となる可能性もあります。
ウクライナの医学システムはアメリカに類似しています。
ECFMGが認定する国・医学部の卒業生、在学生はアメリカ医師試験の受験資格があります。
ECFMGは、アメリカ以外で医学教育を受けた医師の資格を評価・認定する組織です。
※認証されている国、大学リスト
https://wfme.org/recognition/bme-recognition/accrediting-agencies-status-bme/
米国医師資格試験(USMLE)
対策学習&受験資格あり
①実践的教育と柔軟な学習プロセス
大学の授業及び担任は主に病院勤務の医師が行います。
戦争紛争の医療現場で働く、こころざし高い医師から、実践的なスキルと確実に抑えておきたい医療知識、トラウマケア、遠隔医療技術を学ぶことができます。
病院実習は、大学が連携している医療機関で一定期間中に行うことができます。日本での任意での病院実習も単位認定が可能です。
②低価格
他社より半分以下のコスト
ウクライナ医学部は、他社エージェント経由では予算が足りない方、又は海外渡航かできない事情がある方向けです。
海外医学生応援サイトは、学費『上乗せ』『管理費』は頂いてはいません。
③ウクライナ医師免許の取得ができる
ウクライナ法律によって遠隔教育が認めています。卒業と同時にウクライナ医師免許を取得できます。
360ECTS単位と5,500時間を満たしています。
日本の医師国家試験認定の要件である、就学年数、時間、WHO認定は満たしています。
④Wメリット
経済的・社会的な事情ある方も医学を学べます。
そして、学費納入が被災者支援を実践している医師らの生活支援の側面にもつながります。
⑤英語力と学力が向上
ネイティブやアメリカ医師免許を目指す学生も在籍です。
入学後は、かなりのボリュームをこなし、プレゼンテーションやレポートは完成度の高い内容を要求されます。
①オンラインコース
国際ヨーロピアン大学IEUは、『オンラインコース』です。
IEU『マルタキャンパス』は2025年9月閉校しました。そのため、編入は他の国の医学部に入学する必要があります。
▶当事務局では、世界約80校の編入情報をご紹介してます。
②返金なし
IEUは、合格後に1年分の学費の国際送金が必要です。納入後の返金はありません。予めご了承ください。
▶自宅学習できます。
大切なお金をムダにしないためにも、オンライン授業に出席して、レポート作成して、しっかり学ぶことをお勧めです。
③アメリカ&ウクライナ医師免許
ウクライナの法律により、
留学生も卒業時にウクライナ医師免許が取得できます。
アメリカ国試受験資格もあります。
しかし、ウクライナに限らず、『海外医学部』卒が将来において、日本の医師免許取得ができるかは『不確実』です。
日本だけでなくグローバルで活躍する意識が望ましいです。
▶当事務局では、ウクライナ国家試験対策、アメリカ国試の情報提供、日本の医師国家試験対策を行っています。
また、日本の本試験認定に必要な情報をご案内しています。
④実習が不足
ウクライナ医学部は、『オンライン』の為、実習が不足な事が最大の欠点です。そのため、途中で編入することを前提としている学生さんもいます。
▶当事務局では、他国の『編入サポート』も行っています。
⑤時差
時差が7時間です。講義は日本時間の夕方〜夜です。
▶日中仕事ができることをメリットと捉える事もできます。
世界トップクラスのコスパ医学部
・国立医学部は年額50万円(3500$)〜
・国立大学の寮は、月8千円(50$)〜
・WHO、 ECFMG認証
・授業言語は英語
・治安が良く、衛生的、物価が安い
・日本から直行便がある
・アジア食品が豊富(豆腐、キムチ等)
・大学独自の100%奨学金あり
●期間 6カ月
●料金 20万円(3教科合計)
●指導 オンライン
●講師 CAU医科大学の先生方
●教科 英語+生物+化学
●対象 高校生、既卒生
※英語力チェックの入学テストがあります
※終了者は『本コース』入学テストが免除
おすすめの医学部
ウズベキスタン・首都タシケント
CAU ranked among the TOP-200 universities worldwide!
中央アジア大学、医学部(指導言語、英語)
入試 IELTS6以上、生物、化学各50分テスト
「Health is a state of complete physical,
mental and social well-being
and not merely the absence of disease or infirmity.」
健康『身体、精神、社会』を守る為の医師になりませんか?
ほっと一息ついて、学びましょう
記事を読む
海外医学部出願のコツ、日本の国試対策などを世界の200校、100記事を紹介します。
















ボスニア医学部のご案内
東サラエボ大学(南ヨーロッパ ボスニア・ヘルツェゴビナ)
日本人募集 10名 (募集終了)
当事務局の募集〆切り 2025年4月末日
出願期間 6月の5日間のみ出願できます。
入学試験日 2025年6月30日、7月1日
学生登録期間 7月の5日間
11月〜授業(2024年)。
英語医学部の定員 80名
▼東サラエボ大学に出願する方は、こちらを事前に必ずお読み下さい。留意点やノウハウ、入試対策を書いています。
https://note.com/medpass/n/nc4bc1d972cc2
南ヨーロッパ
国名:ボスニア・ヘルツェゴビナ スルプスカ共和国 foca
学費 3500EUR/年(56万円) 日本国立医学部並み。
入試(生物・化学)はオンライン。日本の自宅から受験。
更に、「志望動機書」で、人間力と情熱を評価してくれます。
IMAT(イタリア国立)と併願可能
小規模校、雄大な自然、大学は国内ランキング一位
歴史的な円安でも、物価が安い。タクシー初乗り約100円
国立公園の入口。ラフテイング、登山、つり、アウトドア。
日本の国立医学部と協定、交換留学実績有。多国籍の学生。
大学病院あり
イタリアから飛行機1時間、首都サラエボから車1時間15分。
海外医学生応援サイトとは
誰ひとり取り残さない医療
世界中の200校の医科大学やお役に立つ海外医学部の情報を
『100記事』公開しています。
あなたのニーズに合う国、医学部を探してみて下さい。
海外医学部留学に挑戦する受験生や海外医学生の皆様に
「医師」になる為に有益な情報を発信できたら幸いです。